上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
前回は入園ゲートの話をしましたので、さっそく園内のご案内へ!!
と、いいたいところですが、焦る気持ちを全力で抑えて、今回は園内マップのお話。
園内マップといえば、動物園探検には欠かせないもの。
マップ片手に園内を右往左往。
ライオンはどっち?
キリンはどっち?
ゾウはどこ?
まだ見てない動物は??
※夕方になって・・・
ああ、今日は楽しかったね~。
たくさんの動物を観察できて大満足だね~。
さぁ、帰ろうか(クシャクシャ)。
うおおおおおお!!!ちょっとちょっと!!
今の「クシャクシャ」っていう音は何ですか!!
まさか、帰るからといって園内マップをクシャクシャにして、
バッグの中につっこんでしまいませんでしたか?
甘い!!
甘い甘い!!
甘い甘い甘い!!!です!!(「!」マークをつけすぎましたけど)
園内マップは帰ってからも見て楽しむもの。
そこで、僕が行った全国90か所の動物園のうち、とりわけ大切に持って帰りたい
園内マップを紹介します。
●羽村市動物公園(東京都)
飼育されている動物のほとんどがフルカラーのイラストで描かれてあります。

名前は知っているけど、容姿が思い出せないという動物も一目瞭然。
●千葉市動物公園
一見、普通のマップに見えますが注目は表紙のウラ。
シマウマのペーパークラフト!(2008年11月入手)
しかもマップのバージョンが変わるとペーパークラフトの動物も変わります。

コチラは以前に入手した
サルバージョン。

その前は
レッサーパンダ&ビーバーのバージョンもありました。
小さな子どもにとってはちょっぴり嬉しい仕掛けです。
●岡山市池田動物園
全体的に可愛いデザイン。
地元の大学でグラフィックデザインを学んでいる方々が制作。

左下に
名前を書く欄があるところに粋を感じます。
たくさんの子どもたちが、学習の場として利用している表れでもあります。
さらに!

ウラには動物の解説つき。
しかもひらがなで書かれてあります。
なんて優しいのでしょう。
家に帰って親子で復習すべし。
いかがでしたか?
園内マップはあなどれませんよ!!!!(また「!」マークをつけすぎましたけど)
スポンサーサイト
- 2009/01/29(木) 11:37:16|
- 園内その他
-
-